皆さん、こんにちは!
まだまだ寒い日が続きますね…(´;ω;`)
先週は気温が20℃を超えた日もあったのに
今日は10℃以下…(笑)
私は久しぶりに
プールのレッスンも行っているので
こんな日は寒くて凍え(/_;)
どうか皆さんも
体調にお気をつけてお過ごしください(/_;)
さて、
そんな本日は
前回からの続きで
『広背筋を抑えるためのエクササイズ』
のご紹介をしていければと思います( `ー´)ノ
まず
エクササイズの名前は
●ショートスパイン●
というエクササイズになります!!
初心者の方向けのエクササイズです。
なのでそんなに
強度は高くはないですが
やってみると以外と
難しいのがこのエクササイズです( ;∀;)
お家でもマットで出来たりするので
良かったらご参考にしてみてくださいね♪
やり方👇(お客様にご協力頂きました<(_ _)>ありがとうございます!!)
①足を伸ばしてセット👇

②股関節を曲げる動きで足をあげていく👇

③背骨を一つずつ動かしていく(下のキャリッジが背骨を上げる動きと連動する)👇

④膝を曲げてそこから背骨を一つずつおろしていく👇

⑤膝が伸び切らなくなったらフロッグの形でお尻をつけにいく👇

⑥最初の形に戻ってくる👇

大体こんな感じのエクササイズになります!
(詳しくはスタジオで実際にお試しください)
マシンで行わない場合は、
マットを引いて
写真のように
後ろにくるっと足をもっていってもらえればと思います(*^^*)
骨粗鬆症やリウマチ性関節症、
ヘルニアの既往歴などがある方は
行わない方がいい
エクササイズになるので
ご注意下さい<(_ _)>
このエクササイズは
私自身も
よくやるのですが、
行ったあとは
本当に気持ちがよく
リラックス感が半端ないです!!(笑)
というのも、
このエクササイズは
背骨にある
椎体を一つずつ動かして
普段悪い姿勢でくっついている椎体を
はがしていくような形になるので
侵害受容刺激を減らすような働きもあります!
侵害受容刺激とは
脳が危険と判断するような信号で
この侵害受容刺激が強くなっていると
痛みとして出たり
身体の緊張が強くなってしまいます。
なので
このエクササイズを行うことで
この侵害受容刺激を低くすることができ
「リラックスできている!気持ちいい(#^^#)」
という感覚がうまれるということです!
先ほどエクササイズの写真に
ご協力いただいたお客様も
このエクササイズを含め
一回のレッスンでこんなにも姿勢が変わりました(*^^*)✨

胸・お尻ともに
しっかり上がり
全体的に上に伸びている姿勢に
なっているのが
分かるかと思います!!
バンザイ動作も行いましたが
腕が上がりやすくなり
「肩回りもスッキリしました!!」
とのことでした(*^^*)
素晴らしいです✨
皆さんも良かったらご参考にしてみてください♪
では( `ー´)ノ